1999年8月 |
早稲田大学大江建研究室の研究成果の検証事業として、早期起業家教育を全国各地で実施開始 |
|
2000年3月 |
早稲田V-Kidsを含む早期起業家教育事業の本格展開として株式会社株式会社セルフウイングを設立 |
|
2002年1月 |
経済産業省起業家精神涵養教材開発及び普及事業実施 |
|
2003年8月 |
経済産業省四国経済産業局 創業意識喚起活動事業実施 |
|
2003年12月 |
経済産業省関東経済産業局 創業意識喚起活動事業実施 |
|
2005年3月 |
財団法人雇用開発推進機構(沖縄県キャリアセンター)起業家教育指導者育成カリキュラム事業実施 |
|
2005年8月 |
日本第1号のLLP(有限責任事業組合 Limited Liability Partnership) 『 Future MIO』を設立。 |
|
2005年12月 |
セルフウイングの企業理念である「生きる力」の備わった人材育成を発展させ、人と企業と社会を結ぶ事業創成を実現すべくフューチャー・ラボ株式会社を設立 |
|
2007年7月 |
会員制のインキュベーション・クラブ『PCC 』(プレジデント・コンシェルジュ・クラブ)を立ち上げ、ビジネス・コンシェルジュによるワンストップの経営支援サービスを開始 |
|
2008年2月 |
株式会社セルフウイングが、創業・ベンチャー国民フォーラムで起業家教育部門「中小企業長官表彰」を受賞 |
|
2009年3月 |
事業拡大にともない、早稲田から恵比寿に本社を移転 |
|
2009年5月 |
株式会社セルフウイングと業務委託契約を結び、「丸の内みらい創生ラボ」の運営を開始 |
|
2011年4月 |
アジア進出をワンストップでサポートするオープンプラットフォーム「丸ノ内アジアゲートウェイ」を発足 |
|
2011年12月 |
業務拡大にともない、グループオフィスを恵比寿から西新宿の新宿フロントタワーに移転 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|